2011年6月1日水曜日

今なすべきコトなのか?

このブログは“お仕事ブログ”ではないので…ちょっとだけ本日の「わたし怒っています」の心境を吐露しちゃいますね。


「内閣不信任案」って…与党の造反組も野党も含めてこのタイミングで揉めている場合じゃあないだろぉ(ーー;)


そりゃあ今の首相の指導力不足を論ったり~「党利党略」が各々にあるのは判らんではないが…被災地の皆さんや罹災している皆さんの生活は一分一秒たりとも遅滞していられる状況ではない。


何処を+誰を見てモノを考えているのかは知らんが、近代国家「日本」が今までに体験したことが無い未曾有の状況をそんな「党利党略」にすり替えて揉めている国会議員の連中の能天気さに国民は遠からず愛想を尽かすぞ!。
それから被災地選出の議員も含めて非政権側から「コレが今なすべきコトなのか?」という疑問の声が一向に上がってこないのも変じゃないか?
お前ら…何処を目指しているんだ?本当の着地点が見えてモノを言っているのか?


こんな浮世離れした連中に「復興」を語る資格が本当にあるのか?


私はこんなコトをさせるために貴重な一票を投じたつもりは無いぞ。

2 件のコメント:

  1. 民主党の鳩山前首相は2日昼の党代議士会で発言し、菅首相が東日本大震災の対応に一定のメドがついた時点での辞任を表明したことを受け、「民主党がバラバラに見えてしまっては国民から『何をやっているのか』とそしりを受けてしまう。一致して行動できるようにしたい」と述べ、内閣不信任案採決にあたっては党を挙げて否決するよう呼びかけた。

    …コレ自体が「何をやっているのか?」なんだが(ーー;)

    返信削除
  2. ◆メールでのご指摘に対するANSWER

    【論ったり】→「あげつらったり」と読みます。

    【論う(あげつらう)】の意味…物事の理非、可否を論じ立てる。また、ささいな非などを取り立てて大げさに言う。

    …です。

    返信削除