2012年1月30日月曜日

今年は…


名勝「諏訪湖」が全面結氷…今年は4シーズンぶりの「御神渡り」が見られるかもしれないそうです。


今週は週末にかけて各地で厳しい寒さが予想されるそうです(*^_^*)

2012年1月28日土曜日

夜の東京駅

今夜は一泊二日の行程を無事に終えて青森県八戸市から帰京してくる「山口瑠美」ちゃん&ママをお迎えに東京駅までオフィスフロント号でやってきました!


土曜日の夜だけあって皇居を周回している内堀通りの交通量は少なく…二重橋前から八重洲方面へ抜ける鍛冶橋通りの街並みも素敵ですね(^_-)-☆


鍛冶橋交差点から東京駅八重洲口方面に左折すると八重洲西駐車場の入口が見えてきます。



2012年1月27日金曜日

都心のど真ん中


 先ほど東京駅へ「山口瑠美」ちゃん&ママを無事に送り届けてから、
オフィスフロント号で再び東京駅を出発~♪


復路は慌てる必要も無いので"^_^"のんびりと一般道を廻って帰ります!

車を駐車していた八重洲西駐車場からそのまま外堀通りへ出て~丸の内方面の内堀通りから
皇居前を通過して~国会前~このまま三宅坂から青山通りへ出ます。

さて、ランチはどこにしようかな(●^o^●)

小休止中です〜♪

今日はこれからオフィスフロント号で「山口瑠美」ちゃん&ママをピックアップして東京駅へ向かいます。

週末の道路渋滞が心配だったので、ちょっぴり早めに自宅を出発したんですが…予定よりも早めに到着出来そう(o^∀^o)


…ということで、瑠美ちゃん宅の近所にあるガソリンスタンドに併設されているお気に入りのカフェ「PRONTO」さんで時間調整がてらにモーニングコーヒーをいただいています!

ささやかな至福の時間です♪〜θ(^0^ )

2012年1月25日水曜日

色褪せないモノ

今日は午後からワケあって自宅のCDライブラリーの探検^_^;

実は…前職がCDショップ(当時はレコード屋ですな)勤めだったこともあって、今でも数千枚のCDが棚に収まっています。
…これでも随分と処分したんですけどね(笑)

そんなライブラリー探検の最中に一枚のCDが出てきました。

1977年にLP盤として発売された「」の4枚目のアルバム「海風」です!


コレを探していたわけではなかったのですが(笑)思わず手にして、早速PLAY(^^♪

「風」というと一般的には「22才の別れ」などに代表される叙情派フォーク・グループと認識されがちなんですが、このアルバムが発売された当時には洗練されたサウンドへと変貌を遂げています。

前作である3rdアルバム「Windress Blue」からその匂いがしていたものの、予約して発売日に購入して帰宅後にレコード盤に針を落とした瞬間の衝撃は今でも記憶にあります。

…あの冬はひたすらこのアルバムを聴いていた覚えがありますね。

その後、発売元のクラウン・レコードから初CD化された際に飛びつくように予約購入したのがこちらのCDです。

あの頃からレコードを購入するとライナーノーツや参加ミュージシャンを熟読するようになった気がします。

風:伊勢正三・大久保一久/アレンジャー:瀬尾一三/ギター:水谷公生/ベース:武部秀明/ドラムス:森谷順/キーボード:佐藤準/他

1977年…今から35年前。

アナログ時代の真っ只中に詞/曲/アレンジ/演奏の何れをとってもこれだけの完成度を誇る作品が作られた奇跡に改めて感動します。

2012年1月18日水曜日

パノラマ写真in諏訪

今回の長野県諏訪市への旅で色々な「パノラマ写真」を撮ってみました。


↑ これは滞在先のホテルの最上階から撮影した「諏訪湖」です ↑

↑ 通常の撮影サイズだとこんな感じです ↑
 
↑  これは「諏訪大社」本宮 ↑


↑ 境内をぐるっと撮影 ↑


これからも色々と使い道がありそうな「パノラマ写真」…ちょっと楽しいです(^_-)-☆

2012年1月15日日曜日

パノラマ写真!

今週新しいデジカメを購入しました。

SONY Cyber Shot「DSC-WX10」というコンパクト・タイプのモデル…本日のお仕事“現場”で色々と試し撮りしています(^_-)-☆

最近のデジカメってこんなコトも出来るんですねぇ。



連写しながらスイングさせると~デジタル処理されたパノラマ写真が!!!

…恐るべし.。o○

2012年1月11日水曜日

友の訃報

コロムビアミュージックプロダクションに在職していた当時からの友人である松林深君が事故で亡くなったとの知らせを頂きました。

…突然の訃報に言葉が見つかりません。

当時彼はコロムビア本社の文芸部に在籍しており、色々な場面で仕事をさせていただく機会があり…数年前にコロムビアを退職して「日本伝統文化振興財団」へ移って忙しい日々を送っていました。

同い年で住まいが近所だったこともあり、溝の口でよく酒席を共にしていた松林クン…余りに早すぎる友の訃報。

心の整理がつきません。

2012年1月8日日曜日

田無の「御膳茶屋」!

この連休は実家のある東京都西東京市に逗留しています。

物心がついてからずっとこの街で生活をしてきたんですが、私自身は社会人になって以降この田無の街を離れていました。

今では北口駅前の再開発を経て様子も随分変わって~駅周辺はスッキリとしたとっても奇麗な風景になりましたね。

そんな田無駅北口前にあるASTA専門店街の中にある「御膳茶屋」で今夜は母親と二人で晩ご飯でした!。


その昔に通い詰めていた居酒屋さんや小料理屋さんなども沢山残っているんですが、新しい街になってからの田無にも素敵なお店がいっぱい出来ましたね。


こちらもそんな中のひとつ…今夜は「白魚の柳川鍋」を肴に山形「米鶴」の吟醸「生彩」を頂いています~(^^♪

2012年1月7日土曜日

瑠美ちゃんの大好物…)^o^(

山口瑠美ちゃんに「ワタシ…はげ大好き!!!」

…って、声高に言われて…一瞬戸惑ってしまいました)^o^(
はげ?ハゲ?禿げ?…大好き?…え~っ?

…今夜は瑠美ちゃんの後援会の本拠地でもある三鷹「鷹鮨」さんでのささやかな新年会。

後援会長でもある鷹鮨のマスターに振舞って頂いた「カワハギ」…瑠美ちゃんのご出身地では「はげ」と言うそうな…)^o^(


…こりゃあ、美味です!

カワハギ…フグ科の白身魚…サッとポン酢で頂くのが王道ですな。

…特に「肝」は酒呑みには堪えられぬ珍味です!

2012年1月5日木曜日

立川ランチ〜♪

今日は午前中に「山口瑠美」ちゃんと合流して「エフエム立川」社へ瑠美ちゃんのレギュラー番組「ミュージック★トレジャー」の2012年最初の収録にお邪魔致しました。

そして〜収録終了後にはお楽しみのランチタイム〜(≧∇≦)

 
本日は立川グランドホテル11Fにあるレストラン「オーク」さんのランチ・バイキング!!!

先日お邪魔した際には"満席"だったために泣く泣く断念した超人気のお店です〜♪

眺望の良い展望レストラン〜リーズナブルなお値段〜美味なお料理…二人とも大満足のランチ・タイムとなりましたね。

…ごちそうさまでした♪〜θ(^0^ )


2012年1月3日火曜日

温まる

いゃあ、それにしても今日も寒いですなぁ(*^_^*)

昨日&本日と二日間続けて東京都調布市にある「神代植物公園」で開催されている「お正月コンサート」へ“ひとり”音響屋としてお邪魔しています。

例年のこととは言え、この時期の野外“現場”は寒さとの闘いです。

ヒートテック+スノトレ+ダウンジャケットで完全防備なんですが…やっぱり寒いです(笑)

…ということで、本日のお昼ご飯は「神代植物公園」の敷地内に併設されているレストラン「神代グリーンサロン」の季節限定メニュー「鍋焼きうどん」で温まりたいと思います!!!


フーフー(●^o^●)フグフグ(●^o^●)…うーん美味!!!

冷え切っていたカラダがポカポカしてきました。

2012年1月1日日曜日

肉食系(?_?)の元旦

私自身は普段の食生活で好んで肉食をしない(お豆腐やお刺身などが大好き!)のですが…本日は実家で新年を迎え弟夫婦も訪ねてきたので、近所(徒歩3分ほどです)のステーキ専門のファミリーレストラン「○ォルクス」へみんなで繰り出しました!

で…本日は奮発してお薦めメニュー「葡萄牛ステーキ(200g)」をオーダー~♪


食べ放題の「サラダバー」で野菜もモリモリ頂いて~無料クーポンでgetした赤ワインもたっぷりと頂いて、大満足の元旦の晩ご飯となりましたね(^_-)-☆

さぁ、たっぷりとスタミナもつけて~明日からのお仕事“現場”でフル稼働ですよ!!!