2012年12月25日火曜日

導入決定!!!

先日のお仕事“現場”でウチの仲間の音響屋さんが最近導入したワイヤレスマイク・システムを拝見しました。

「コレ良いですよ~♪」とチーフの八木氏が推薦してくれたのが…こちらのLINE6社「XD-V75」というモデルです!


広く市販されている800MHz.帯ではなく2.4GHz.帯という免許不要の周波数帯域を使用しているので、様々な電波が飛び交っている現場(ホテルの宴会場とかね)でも混信の心配が無いうえに…信号の圧縮/伸張を排したデジタル伝送システムなので、フル・タイナミックレンジをそのまま再現出来るそうです。

それから…注目すべきは独自の「マイク・モデリング」機能。

デジタル技術により様々なメーカーのマイク・モデルを再現する機能が搭載されていて…Shure SM58/Shure Beta 58A/Shure SM57/Sennheiser e 835/Sennheiser e 935/AKG D5/Audio-Technica AE4100/Audix OM5/Electro-Voice N/D767a/Line 6 custom-voiced microphone modelという10種類の中から好みのマイク・モデルを選択することが出来るのです!

いゃあ~ひと昔前には考えられぬほど安価で高機能のモノが発売されているんですねぇ"^_^"

色々と検討した結果…2セットを購入することに致しました。

…近日中に“現場”デビューします!!!

2012年12月21日金曜日

地元のお気に入り(^o^)/

今日は山口瑠美ちゃん・ディレクター近藤ディレクター・作曲家「四方章人」先生・作詞家「麻こよみ」先生・編曲家「南郷達也」先生と6人で門前仲町にある居酒屋さんで楽しい×楽しい忘年会でした♪〜θ(^0^ )

で…皆さまと現地解散した後、一人で地元の溝の口まで戻って来て〜早い時間だったので(^◇^)お気に入りの「たまい」さんにお邪魔しています!


普段から地元の皆様で賑わっている人気店なんですが…さすがに今日は師走の金曜日の晩だけあって大混雑です!(b^ー°)
案内されたカウンターでお酒と名物「金運つくね」とお刺身&お新香を肴に軽く"ひとり二次会"(^o^)/

ここは…地元のお気に入りのお店なのです。

2012年12月18日火曜日

蕎麦会!!!

今日は午後から「山口瑠美」ちゃんと合流して練馬区大泉にある「妙福寺」で開催される「翁達磨」主催の日本蕎麦の会「達磨の会」にお邪魔しました!

この会は毎年恒例になっており…達磨グループの総帥「高橋邦弘」氏による絶品"手打ち蕎麦"を堪能出来る貴重な機会なのです。


難しい作法やうんちくは一切無し…供される絶品の「ざる蕎麦」×3枚+冷や奴+蕎麦味噌を思い思いに楽しむという素敵なイベントです♪〜θ(^0^ )

いゃあ〜まさに至福のひと時ですね。

2012年10月30日火曜日

怒涛の10月(~_~;)

いゃあ~今月はすっかりこちらのブログの更新が出来ぬままに終わろうとしています.。o○

…とにかく今月は怒涛の10月となりましたねぇ(~_~;)

今月も旅に出ているコトが多くて…本日のブログは7月に続いて「旅の棲家」編です!!!

↑こちらは「船村徹」先生のお仕事で赴いた際に宿泊した「熊本全日空ホテルニュースカイ」です↑


↑翌日は熊本に所用でもう一泊…こちらは私のお気に入り「ホテルオークス」さんです↑


↑こちらは「山口瑠美」ちゃん&ママと慌しく移動して^_^;宿泊した岐阜県中津川市の駅前にあるホテル


↑コレは「亜耶」ちゃんとのお仕事でお邪魔した静岡県焼津市「ホテルアンビア松風閣」さんの乗務員さん用のお部屋↑


↑こちらは宮城県仙台市の長町インターチェンジ近くにある「ホテルルートイン」さんです↑

↑こちらは宮城県塩竈市の「ホテルグランドパレス塩竈」さん↑



…今月も各地の色々なホテルに投宿させて頂きましたねぇ(●^o^●)

2012年10月1日月曜日

熊本に来たら(=^・・^=)

一昨日に熊本へやって来て…本日で三日目です!

オフィスフロントのお仕事日記に書きこんだとおり…昨日無事に公演を終えた「船村徹~サンチャゴの鐘」コンサートから一夜明けた今朝は、本日帰京される本隊一行とは別行動でホテルを出発~♪

お昼ごはんは…やっぱり「熊本ラーメン」ですなぁ

一昨日のディナーは中華のコース~昨晩のディナーはフレンチのコースを船村先生をはじめとする関係者の皆さまとご一緒させていただき)^o^(大満足だったのですが、やっぱり地元の皆さまが通うお店へも足を運びたいモノです(笑)

で…本日のランチは市内の「新市街」から一本路地に入った場所ある「黒龍紅」さんというお店に決定!!!



…熊本に来たらやっぱりコレを食さないワケにはいきませんねぇ!!!


2012年9月26日水曜日

本日発売日!!!

山下達郎さんのベストアルバム「OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012」が本日発売!!!


達郎さんが「シュガーベイブ」のメンバーとしてデビューした1975年~翌年にソロ・デビューして今年で35年になるそうです。

その間…日本のミュージック・ビジネスやそれを取り巻くマーケットは激変してきましたが、一貫して上質の「音楽」を世に送り出し続けている稀有な存在ですね。

前述の「シュガーベイブ」時代~RCA時代~MOON/ワーナー時代と年代順にご本人が選曲した49曲+初回盤ボーナストラックとして6曲=計55曲のまさに珠玉の「ベストアルバム」です。

昨日からずっ~と聴き続けていて改めて感じるのは、どの楽曲も本当に丁寧に創られているというコト…まだデジタル技術が確立されていないアナログ機器の時代からデジタル黎明期を経て現在に至るのですが、詞/曲/アレンジ/演奏/録音とその時代ごとに最良のモノに徹底してこだわりぬいている…この変わらぬクオリティの高さはまさに「職人」の仕事ですね。

「音楽」をダウンロードして聴き流すのが現代のスタイルかもしれません。「握手券」が目当てのビジネス・モデルもあります。アジア圏のPOPSアイドルだって悪くはありません。
それらを否定するつもりはありませんが、派手なメディアへの露出もせず~現役としてコツコツと上質の「音楽」を創り続け、世に送出し続けている…こうしたアーティストがいるだけで救われる気がします。

匠の技は…日本の「宝」です。

2012年9月19日水曜日

石和ランチ〜♪

昨日から山梨県・石和温泉「ホテル慶山」さんに滞在しています。

本番が夜なので、昼間はホテルの部屋でお仕事タイムV(^-^)V

…ノートパソコンが大活躍です!


で…先ほど少し遅めのお昼ご飯にやってきました。

山梨県と言えば…名物「ほうとう」ですね!!!

野菜&山菜がたっぷり入って〜ヘルシー&美味です♪〜θ(^0^ )

2012年8月23日木曜日

間もなくフライトです!

「山口瑠美」ちゃんとの山口県エリア&広島県エリアでのお仕事が先ほど無事に終了致しました\(^ー^)/

私はこれから一足先に帰京します。

 

広島空港からのフライトの前に〜お気に入りのお店でひとり"お疲れさま"会です(-^〇^-)

さぁ、間もなく羽田空港に向けてのフライトです。

2012年8月22日水曜日

岩国駅前「寿栄広食堂」さん


今日で「山口瑠美」ちゃんとのお仕事で山口県に来て3日目になります。

本日は午後から周南市にあるKRY山口放送さんでのラジオ収録があって〜夜のキャンペーンまで少しだけ時間があるので…軽く腹ごしらえ!!!

JR岩国駅前にある「寿栄広食堂」さんで名物「中華そば」を頂きました(-^〇^-)

醤油ベースで背脂の乗ったシンプルな細麺…昔懐かしさを感じさせてくれる逸品ですね!!!

2012年8月4日土曜日

今夜の晩ご飯!

先ほど神奈川県平塚市「平塚市民センター・大ホール」で行われた「第10回湘南ハワイアン&フラフェスティバル」公演の初日が無事に終了~(^^♪

で…明日も同じ会場での公演があるので…今夜も私は平塚泊り!(^^)!

公演終了後に一旦ホテルに戻って~ひとっ風呂浴びてから平塚の街に晩ご飯を食べにやって来ました!!!


 今夜はホテルから程近い場所にある「楽蔵」さんというお店に決定~♪

静かな落ち着いた店内で美味なお料理と美味しいお酒を頂いて~大満足の夜になりました!

2012年8月3日金曜日

湘南・平塚ひとりディナー(^o^)/

今晩と明晩は平塚市「平塚市民センター」で開催される「ハワイアン&フラフェスティバル」の関係で平塚駅前にあるビジネスホテル泊まりです(^_^)v

先ほど会場での仕込み作業も完了して〜平塚の街に一人で晩ご飯にやってきました!


今夜は平塚駅からほど近い「たまりば」さんという海鮮料理がご自慢の居酒屋に決定〜♪

大磯の「のどぐろ」〜小田原の「あじ」…鮮度抜群の肴はやっぱりたまりませんなぁ(o^∀^o)

さすがに湘南平塚…こういうお店に出会えるのが"旅"のささやかな楽しいなのです

2012年7月30日月曜日

立川ランチ〜(-^〇^-)

今日は山口瑠美ちゃんとエフエム立川社で瑠美ちゃんのレギュラー番組「ミュージック★トレジャー」の収録にお邪魔しました♪〜θ(^0^ )

で…収録終了後にちょっと遅めだったのですが、お楽しみランチタイム!!!


今日はエフエム立川社から徒歩3分程の場所にある横浜家系ラーメン「ばりき家」さんにお邪魔致しました(^_^)v

…で二人とも定番メニューである「醤油豚骨ラーメン(味玉入り)」をオーダー!

暑い夏を乗り切るには〜コレぐらいのハイパワー「ラーメン」が必須ですなぁ(-^〇^-)

2012年7月26日木曜日

旅の棲み家

とにかくこの一月は旅“仕事”が続いていましたねぇ(●^o^●)

旅に出ると…当然のことながら宿泊をします。

で…結局この一ヶ月の間に各地で6箇所/13泊をしました(笑)

↑ まずは静岡県掛川市「愛野コスモイン」 ↑

↑ 東名高速「御殿場SA」に併設されている「時之栖」 ↑

↑ 仙台での某定宿…こちらで3泊 ↑

↑ 大阪・谷町四丁目にある「アパヴィラホテル」で6泊 ↑

↑ 新潟県南魚沼市・浦佐駅前にあるお気に入りのホテル ↑

↑ 長野駅からも徒歩圏内にあるスマイルホテル長野 ↑



このところ“旅”仕事が続いて…1ヶ月の半分近くをビジネスホテルで過ごしていたのです(●^o^●)

2012年7月18日水曜日

出会った日…(^^♪

皆さま…大切な人と出会った日を覚えていますか???

8年前…2004年7月18日(日)に当時私がキャスティングを担当していた浅草ROX「まつり湯」の歌謡ショーにご出演頂いたのが「山口瑠美」ちゃん!


そう…山口瑠美ちゃんとの出会いの日でした!

その後そのご縁は…〇*^_^★$Э♪◇◆があって…現在に至ります(●^o^●)



2012年7月6日金曜日

居酒屋「かっぽうぎ」さん)^o^(

大阪に来て今日で4日目です!

昼間は連日関西エリアの「サンシティ」さんでのお仕事があるので、連日“谷町四丁目”にあるビジネスホテルから通勤するカタチで音響機材を積み込んでオフィスフロント号でそれぞれのサンシティさんへ赴いているのですが、終演後は機材を撤収~積み込んでホテルに帰宅(^O^)/

とにかくシャワーを浴びて~ひと息ついてから晩ご飯に繰り出すのが日課になっています)^o^(

そんな今夜は谷町四丁目エリアにもある「かっぽうぎ」さんへお邪魔しました!!!

こちらの「かっぽうぎ」さん…全国展開しているチェーン店なんですが、手作り家庭料理をリーズナブルな値段で提供してくれる…庶民の味方!!!

実は一昨年の関西エリアの「サンシティ」公演の際に宿泊していた江坂駅エリアにも、この「かっぽうぎ」さんがあって~期間中に再訪してしまったほどハマってしまったお店なのです(笑)


ひとり旅の晩ご飯にはこんなお店が嬉しいのです(^。^)y-.。o○


よく調べたら…ウチの近所の溝の口にもあるんですね(^_-)-☆

2012年7月5日木曜日

今夜の晩ご飯(^^♪


大阪に来て今日で3日目です♪〜θ(^0^ )

先ほど期間中に連泊している谷町四丁目にあるビジネスホテルに戻ってきて〜シャワーを浴びている間にコインランドリーでお洗濯〜そして洗濯物を乾燥機に入れて〜乾くまでの時間を見計らって晩ご飯に繰り出しました♪〜θ(^0^ )

谷町四丁目エリアには庶民的なお店が軒を連ねており…どこも地元のお客様で賑わっています。

そんな地元の皆さまに混じって〜今夜はこちらの餃子屋さん〜♪

大阪発祥の庶民的なグルメとして「焼餃子」を提供し続けているあの「みんみん」さん(王へんに民:携帯で変換出来ません^_^;)…餃子以外にもリーズナブルで美味なおつまみが一杯です!!!

当たり前ですが、お店の従業員さん〜お客さんは全員関西弁(^_^;)…そう、ここは浪花/大阪なのです(^_^)v










2012年7月3日火曜日

タニマチの夜

本日から7月8日(日)の晩までお仕事の関係で一人で大阪のビジネスホテルに滞在することになりました=^_^=

今回の滞在先ホテルは…色々と吟味した結果「連泊ECOプラン」なるモノがあってリーズナブルな料金で朝食バイキングが付いて+大浴場も完備している「谷町四丁目交差点」のすぐそばにある某A○Aホテルの系列にしました!

そう…ここは「タニマチ」の語源になったと言われている街なのです(=^・・^=)

まぁ、そんなコトは全く感じさせぬ新しい街並みなんですけどね(笑)

さぁ、そんな今夜の晩ご飯は~投宿先のホテルから徒歩2分程の場所にある海鮮居酒屋「さしみや」さんへお邪魔しました!!!


静かな個室+美味なお料理&お酒がリーズナブルに味わえるということで、地元の皆さまに人気が高いそうです。

…生ビールを注文したら、店員さんが「おおきに(^O^)/」と応えて下さいました(笑)

そう…ここは浪花/大阪なのです!!!




2012年6月27日水曜日

嘘つき…

ここのところお仕事の関係でかなり慌しい状況が続いており…こちらのブログに書き込みをしている暇がありませんでした.。o○

でも…そろそろ限界です。

あれだけの大量の造反者を出しながらも自民党と公明党の協力を得て衆議院を通過した「消費税増税法案」。

振り返ってみると、そもそも…「民主党」が政権与党となった前回の総選挙の際の「マニフェスト(政権公約)」には『消費税増税』などとは全く謳っていませんでしたよね。

…どころか、「現行税率を維持する」・「増税議論をしない」などと謳って有権者の歓心を得ていたのでは???
※その他の公約違反は枚挙に暇が無いので割愛します。

ところが…華々しくスタートした「事業仕分け」でも思うような成果を得られず、あれだけ批判していた「赤字国債」を増発するわで、結局「国庫にお金を上手く集められない」という理由で、突然「消費税増税」という禁じ手に打って出ました。

…政権を担っている間ならば何でもOKというワケにはいかないのではないんでしょうか?

あの日/あの時…「民主党」に貴重な一票を投じた有権者は、こんなコトまでして良いと思って自身の政治参加の機会を委ねたつもりは無いと思いますよ。

まぁ、今回の「消費税増税法案」の衆議院通過については自民党&公明党の責任も思いけどね。

とにかく…「民主党」議員に貴重な一票を投じた有権者を無視して、公約に書いてもいないコトを推し進めるのならば、新たな政権公約を掲げてもう一度有権者に信を問うべきですよね。





2012年6月4日月曜日

福島(プチ)グルメ!!!

昨日&本日の日程で「山口瑠美」とのお仕事で福島県へ行ってきました~♪


まずは初日のお昼ご飯…ここのところ白河へ赴く機会が多かったのですが、中々食べるチャンスに恵まれなかった念願の「白河ラーメン」~地元の銘店「すずき食堂」さんで定番の「手打ち中華」!!!


 
 そしてその日は白河市内でのお仕事のあと二本松市まで移動して夜の“現場”だったので、宿泊は郡山市…投宿先のビジネスホテルのすぐそばにあった「居酒屋・太郎」さんで晩酌タイム~♪

  
地元の皆さまが憩う…リーズナブル×豊富なメニューのお店~カウンターでひとり手酌酒(^^♪
こちらで飲む「榮川」はやっぱり美味ですなぁ.。o○



そして翌日は郡山からのんびりと国道4号線をドライブしながら南下~♪

…気がつけばお昼時には再び白河市へ戻っていました。


 色々調べたら…白河はラーメン以外にも「お蕎麦」が有名だそうで、蕎麦好きの我らは創業200年を誇る「藤駒・本店」さんへお邪魔することにしました!

…で、ここのお蕎麦が超美味なのです!!!



…福島(プチ)グルメの楽しい“旅”となりましたね。


2012年5月31日木曜日

お馴染みの朝定食o(^-^)o


今日は早朝出発だったので、目的地である埼玉県桶川市へ向かう国道17号線の途中にある某牛丼チェーン店でお気に入りの「朝定食」o(^-^)o

ご飯・味噌汁・納豆・生卵・焼きのり・漬け物…〆て¥350!!!

…庶民の味方です(^_^)v

2012年5月23日水曜日

訃報…

歌手「福田みのる」さんのマネージャーさん「石川佳奈」さんが本日未明に亡くなられました。

昨年末から闘病生活を送っておられ…年末に目黒「雅叙園」で開催されたディナーショーへは一時退院して駆けつけておられました。

実は昨日の夕方にお見舞いに伺ったばかりでした。

みのるさんを公私ともに支えきた佳奈さん…享年47歳…早すぎる逝去に言葉がありません。

2012年5月21日月曜日

173年ぶり!

日本中が大騒ぎになっていた「金環日食」…東京で「金環日食」が観測できるのは173年ぶりだそうですね。

●日食…地球の周りを月が回る公転の際に、太陽→月→地球が一直線上に並ぶと太陽の光が月に隠れて地球に届かなくなる現象。


ウチのベランダからもこんな感じで見ることが出来ました!!!

…とっても貴重な体験でしたね。

2012年5月13日日曜日

神代植物公園「春バラ」!



今日はお仕事で東京都調布市にある「神代植物公園」にやってきました!

本日のお仕事“現場”は園内にある「バラ園」でした。


こちらの「バラ園」は都内でも有数のバラの名所です!

お仕事の空き時間に~ちょっとだけ春バラの写真を(^^♪




品種によって開花時期が異なるとのことで…本日見頃のモノを!!!

…こうして美しいものを愛でる時間&心の余裕が嬉しい“現場”です。